【Illustrator】最初にしておくと良い環境設定
仕事でIllustratorを使用するための設定です。
後々に作業をしやすくするための環境設定をします。
後々に作業をしやすくするための環境設定をします。
メニューバーの「編集」→環境設定→どれを選択しても一つのウィンドウでタブから
各設定を選択できます。
①「一般」タブで
キー入力→0.5mm
十字キーでの移動で1回ごとに0.5mm移動します。
shiftキーを押しながら移動すると10倍の5mm移動します。
人によっては0.25など数値を変えてみても良いところです。
✅角を拡大・縮小
線幅と効果も拡大・縮小は困る場合もあるためチェックはそのまま入れないであります。
頻度によっては✅を入れても良いでしょう。
頻度によっては✅を入れても良いでしょう。
②選択範囲・アンカー表示
ポイントにスナップ→1px
③単位
線→ミリメートル
In Designを使用する人で文字をQ(級)にする場合もありますが、ポイントで大丈夫です。
④ガイド・グリッド
背景に表示するグリッドで使わないことも多いですが区切りの良い数値に設定しています。
⑤ファイル管理・クリップボード
自動保存の時間設定は、バックアップのため
短い時間だと容量が増えてしまい、自分に合った時間を入力しフォルダを選択します。
⑥ブラックのアピアランス
リッチブラックを使う頻度が少ないことと、RGBでのディスプレイ表示、社内や自宅で確認用の出力表示の設定ですので正確に表示でオーケーです。
スクリーン→全てのブラックを正確に表示
プリント/書き出し→全てのブラックを正確に出力
-おススメ書籍-
10倍ラクするIllustrator仕事術 【増強改訂版】
CS5/CS6/CC/CC2014対応
~ベテランほど知らずに損してる効率化の新常識
一度はシッカリと読んで取り入れたい教本
0 件のコメント:
コメントを投稿