【Photoshopレタッチ】建物写真の修正
三脚がない状態や人間の視点の高さだと建築物を被写体に一定のパースを取るということが難しいと思います。
そんな時に加工修正する方法を紹介します。
そんな時に加工修正する方法を紹介します。
このような建物の写真の遠近の整合を取る手法を紹介します。
建築写真を綺麗に修正することによるメリット
・竣工写真が撮れる
・事業紹介する建物や店舗などの写真が綺麗にできる
特に竣工写真の場合、一件のプロジェクトごとに大規模なものだと一度に多くの写真を撮り、一枚の単価が4万~10万と大きいです。
①写真のファイルをPhotoshopで開き、背景でロックがかかっているレイヤをダブルクリックし解除
②レイヤを選択した状態で、レイヤの右上にあるオプションマークからスマートオブジェクトに変換
※スマートオブジェクトは、効果やフィルタを使用する際に記録して残すために適用

③メニューバーから「フィルター」の「レンズ補正」を選択

⑥レンズ補正の窓の左上の角度補正ツールを使用し



⑦トリミングするためにカンバスサイズを大きくする
メニューバーの「イメージ」から「カンバスサイズ」を呼び出し、幅と高さそれぞれに「+500」と入力

⑧メニューバーの「表示」から「定規」を表示させ、スナップに✅がついているか確認

⑨定規の範囲からトリミングしたい場所までスライドし、ガイドを作成
⑩切り取りツールで、作成したガイドの部分を選択し切り取る
※切り取る前に別名でPSDで保存
⑪足りない部分は、同じ素材の箇所からコピーし、埋めて完成
撮影したそのままの写真より、キッチリした印象になります。
撮影したそのままの写真より、キッチリした印象になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿